札幌市の中央区を走っている路面電車、
なんと大正7年(1918年)から走り続けてきたのをご存知ですか?
以前までは、路面電車はループ化されておらず1周することができませんでしたが、
ついに2015年12月20日(日)、「西4丁目」と「すすきの」停留場との間の路線がつなげる、路面電車をループ化する工事が完了し、札幌駅前通の一部を路面電車が走るようになります。
新たに狸小路3丁目付近(ドン・キホーテ前辺り)にも停留所が新設され、中心部のデパートや飲食店へのアクセスが更に便利になります。
2014年10月1日に免税における制度が改正されてTaxfree免税店が増え、札幌市にも外国人観光客が増え、さらに藻岩山が「日本新三大夜景」に認定されたので、藻岩山にアクセスできる路面電車を利用する方が増えることが予想されます。
こういった背景から、路面電車内の交通広告を活用する際、さらなる効果が期待できるかもしれませんね!
東洋では、交通広告のポスター等の制作も行っております。
広告出稿をお考えならぜひ東洋にご相談ください!
前のページにはブラウザの『戻る』でお戻りください。
comment closed